自分を知ること

herder_0929

 

 

銀座制作室の宮内です。
秋晴れの日が続き、台風が去ってから気持ちが良いですね!
10月もこんな天気が続いて欲しいものです。

 

先日三輪さんに共有して貰った、MBTI診断という性格診断にドハマりし、
最近はそれに関連する記事を検索しては読み漁ってます。
自分がどのタイプか公表している海外の俳優さんやアイドルもいるんです。
(芸能人のタイプに関しては予想で書かれている記事も多く、信憑性はそこまでありませんが…)

少し多めの質問に答える必要があるのですが、その分ゾッとするほど当たります。

お時間ある際、是非やってみてください。&できれば結果を教えてください。

ひと盛り上がりしたいです。

 

16タイプあり、わたしはENFP(広報運動家)でした。
ここで書くのも恥ずかしくなるくらい、
自分自身で分かっている欠点もズバリ当てられていて、
ついつい反省してしまいました。

 

————-

 

先日26歳になり、
入社してから6年も経ったことに驚きました。
この診断が全てではありませんが、自分を知って、
いい歳の重ね方をできるようにしたいです。

 

アクセサリー・マスク・香水を置いている
自宅の玄関がお気に入りで、
その日の気分でぱぱぱっと選び、家を出るとき気分をあげています。

飽き性な性格が出てて、
身体は1つなのにピアスも香水もどんどん増えてしまいました。
写真を撮ったら、思っていたよりごちゃついていて、
断捨離しようと決意しました..

整理整頓も今年の課題です。

 

330159のコピー

カテゴリー: Blog | コメントする

夏の課題

モノクロ8

こんにちは。

銀座制作室の三輪です。
暑さも和らいできて、涼しさを感じるころと
なりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

今日は今年の夏
密かに行われていた課題について
話したいと思います。

その課題というのも
「夏の間に20冊の本を読め!!2022」です。

気になる結果ですが、10冊は読めました。
8月の終わりまで残すところあと2日・・・
20冊はクリアできそうにないですね。
無念・・・

10冊の中で
一番印象にのこっている本が

「正欲」
著者:朝井リョウ

いつも通勤の行き帰りの電車で読んでいますが
この本は面白くて寝る前までずっと読んでました。
読み終わったあとも何日かお話を引きずっていたと思います。

あらすじは書かないので
検索してみてください!本屋で探してもらってもいいです!

夏の疲れが出やすい頃ですので
健康にはくれぐれも気をつけてくださ〜い

DE5EB1D5-023C-4D6D-AF31-C9137F08B43F

カテゴリー: Blog | コメントする

ピクニック(?)

S__3842106_mono

こんにちは
Sing!の寺島です

まだ暑くなる前、久しぶりに会う友人と
“ピクニックをしよう”と井の頭公園に行ってきました

ピクニックというと
自然の中でシートを広げて、おいしいものを食べながらお喋りしたりお花見したり
の〜んびりとした時間を楽しむのが醍醐味のひとつかと思います

その友人とは何度かピクニックしたことがあり今回も楽しみにしていたのですが
当日レジャーシートを忘れたことで、ひたすらベンチ探しの旅に、、笑

もちろん休日の井の頭公園なのでベンチもほぼ満席で
ごはんもゆっくり食べられませんでしたが、広い公園で道を調べながら歩き回って
楽しかったです(あれはまるで探検隊でした)

とってもいいリフレッシュになりました

S__3842106

S__3842104

カテゴリー: Blog | コメントする

大慶園

おはようございます!

銀座制作室の諸井です。

この間、約5年振りくらいに千葉にある大慶園に行ってきました。

「大慶園(だいけいえん)」とは千葉県の市川市にある総合アミューズメントパークです。

24時間営業しているのでいつでも楽しめます。

S__75259910

「大慶園」には、ゴーカートやビリヤード、ダーツ、カラオケ、バッティングセンターなどが揃っています。

中でもオススメなのが、ゴーカートです。

友人たちとレースができるので、普段できない体験ができて楽しいです。

large_ff9c6cc4-c0f9-45de-91ec-cb2c251e6ee5

園内は、いたるところがアメリカン仕様。

アメコミキャラも所々いるのでアメコミファンは、行くだけでも楽しいかと思います。

たまには体を動かしてリフレッシュするのもいいなと思いました。

また行きたいです!

カテゴリー: Blog | コメントする

Adobeソフト:premier Proとafter effectsの違い

お疲れ様です、銀座制作室の滝澤です。

着々と初夏の香りがしてきましたね!セミの声が聞こえ始めたらいよいよ夏です!

今回お話しするのは冒頭の”夏”とは全く関係ないのですが、タイトルにもありますようにpremier Proとafter effectsの違いについて少しお話しさせていただければなと思います。

上記の2つは動画を作成する上で欠かせないソフトになります。

———————

まず、premier Proについてイメージだけでも伝わればと思いまとめてみましたので下記ご覧ください!

説明に書いた通り素材をつなぎ合わせて動画にします、ユーチューバーさんは大体このpremier Proを使用して動画を作成しています。
使い方はつなげたい動画をポンポンおいていくだけである程度形にすることはできるので比較的感覚でできるかと思います!
(トランジションや他アプリへの連動、テロップの導入もできるのですが、少しややこしくなります)

———————

次におまちかねのafter effectsについてです!

コチラはpremier Proより難易度が高いソフトです。グラフィカルな演出をしているモーションアニメーション動画は基本premier Proでは再現できないのでafter effectsで作成しています。

———————

今回はざっと二つのソフトの違いを説明させていただきました。
次回は操作方法や便利なエフェクト、プリセットなどを紹介させていただければなと思います!

初めは難しく感じる動画作成も慣れていくと割とうまくできるので皆様もぜひpremier Proとafter effects試してみてはいかがでしょうか?
本日は以上になります、ありがとうございました!

カテゴリー: Blog | コメントする